湯本鬼剣舞のお面

1212-2

湯本鬼剣舞には欠かせないのが「お面」。今回はお面をご紹介します。そのお面を制作している東博美さん。

35年前から始めたそうで、東さんも湯本鬼剣舞囃子の一員として笛を担当しています。きっかけは当時使用していた鬼面は紙製だったので、なんとか木彫りの面を作ろうと思ったのがきっかけだそうです。

 

3232-1

 

大・中・小の様々な彫刻刀を使い細かい所まで一つ一つ手作業です。


 

2323-2

 

お面の制作には丸太の木を半分にしたものに下絵を描き、木取り→荒彫り→仕上げ彫り→下地塗り→上塗り→目型を入れ彩色して完成。

沢山の工程を経て作られています。

仕事の合間を見て制作しているので、完成には約1ヵ月もの長い時間がかかるそうです。

 

2121-2

お面の色は「赤・青・白・黒」の4色。それぞれ色によって意味があり、白のお面は一番の踊りが上手な方がつけるとのこと。

お面を付けたまま華麗に踊っていますが、視野が狭いので大変。

実際お面を合わせてもらいましたが、全く歩けないです。

 

お面をつけて激しい踊りを披露している皆さんはプロですね。

ひとつひとつ手作業で作られるお面は、一つ一つ表情も違い、迫力ある目つき。

鬼剣舞にとってなくてはならないお面。世界にひとつしかない東さんのお面。

湯本鬼剣舞をご覧になるときは、お面にも注目して見てみると、また一つ魅力を感じるでしょう。

3434-2

西和賀の逸品のトップへ戻る