【蛭山ミズバショウ】
4月9日、蛭山ミズバショウ群生地の開花状況を撮影してきました。
まだ残雪の為、群生地まではいけませんでしたが、入口の湿地帯ではミズバショウが咲いているのが確認できました。
先週はまだつぼみでしたが、気温が高い日が続き、開花した様子。
※周りにはまだ、雪があるため近くでの散策はできません。
【カタクリ】
群生地はまだ残雪があり確認できませんが、日当たりの良いところでは、カタクリの花が咲いていました。
湯之沢地区、オロセ倉のつり橋の向かえの斜面では、カタクリやキクザキイチゲが咲いていました。
つぼみもあるので、これからも楽しめますよ。
【キクザキイチゲ】
キクザキイチゲ(菊咲一華)は、キンボウゲ科イチリンソウ属の多年草で、おもに山地や山林に自生しています。
「菊咲」は菊に似た花を咲かせるという意味で、「一華」は一輪の花を咲かせるという意味があり「キクザキイチリンソウ」と呼ばれています。
カタクリやフクジュソウと同じく、陽が差す晴れた日中に花を咲かせ、曇りや夜になると閉じてしまいます。
西和賀町では、「あめふり花っこ」とも呼ばれています。
キクザキイチリンソウの花言葉「静かな瞳」「追億」